🌲府中の5月は くらやみ祭🌲
- スマイリーブログ担当
- 2024年5月20日
- 読了時間: 1分
その昔、街の明かりを全て消した深夜の暗闇の中で神輿渡御が行われたところからそう呼ばれる「くらやみ祭」。
4月30日から神事が始まり、メインである5月5日の8基の神輿渡御を経て、翌朝6日まで一連の行事が行われます。
萬燈大会や22台の山車行列、国内最大級と言われる6張りの大太鼓の饗宴など華やかな行事も目白押しですが、私が好きなのは「道清めの儀」。
簓(ささら)と呼ばれる竹の先に切り込みを入れたものを手にした多くの人たちが2列になり、道を叩きながら神輿や太鼓が通る道すじを祓い清める儀式です。
道を叩くことによって、土地にある悪霊を祓うとされているそうです。
かくいう私、転勤族でたまたま府中に居を構えただけで、まったく祭には関わっていませんが、もしご覧になったことがない方は、一度はご覧いただくといいと思います。
さて、祭と言えばこちら👇も!
7月13日にルミエール府中で開催される「ルミエールFES」は、当団のファミリーコンサート。
14時開演、入場無料。
0歳の赤ちゃんも、ご来場歓迎します🎶
お気軽にお越しください😊
Comments